BUSINESS事業内容

精神科・心療内科・内科

このような症状はありませんか?

・憂うつな気分が続く (うつ状態~うつ病)
・寝付きが悪い、途中で目覚める、早く目覚めてしまう (睡眠障害)
・人と会うのが怖い 大勢の前で話す事が出来ず具合が悪くなる (社交不安障害)
・公共機関や人混み、高速道路や渋滞で動悸や不安、息苦しさが出る (空間恐怖、パニック障害など)
・鍵の確認、手洗いなど何度も行ってしまう (強迫性障害)
・どうしてもケアレスミスが多い、場の空気を読めなくて気まずくなる (AD/HDなど)
                         etc...

必要に応じて、薬物療法・生活指導を組み合わせて治療を行っていきます。

*当院ではいわゆる「カウンセリング」という事は実施しておりません。

よくイメージされるカウンセリングとはおそらく、50分位かけて対話形式で進めていく「カウンセラー」が行うものを指していると考えておりますが当院ではそういった「カウンセリング」は行っておりません。
「医師」が通常の診療の場でお話を伺って、そこに共感やアドバイス、時には傾聴という事は精神療法として行っております。